2012年05月11日
2012年第10戦目(東海第15戦目)
続きです。
前日に引き続き同じ場所で連浮です。
今回の日程は元々「合宿」がある予定だった日程で、
嫁に日程変更を告げなかった為、帰るに帰れません。
普通なら帰ります。クーラー満タンですし。
しかし、やはり帰れないので、無理やり魚をクーラーに押し込め予備の第2クーラーを準備します。
準備が終わり、RIMさんを無事に送り出した後、車と船外機と自分の燃料補給の為旅立ちます。
ここで又も新たな誤算が。
スタンドが無い

正確には、ガソリンスタンドの閉店が早い!7時には閉まる(泣)
結局4軒目にして、やっと給油(ほっ)
ローソンで自らの燃料を確保。「鉾盾」見ながら自分への給油をすませ
一路、出船場所へ。
出船場所へ戻ると怪しい人影が。。。
お早いお付きのmadtaka師匠でした。
3時間しか、寝てない為眠くてたまらなく、既にほろ酔い師匠への挨拶もソコソコに早めの就寝。
(師匠、お付き合い出来ずすみませんm(_ _)m)
程なく、やまモさんにしさんの新ラブラブカップルもお目見えしていました。
辺りの音で目を覚まし、外に出ると結構な人がいます。
おやじさまとお久しぶりのzekiさんも準備中。
夜明けと共に各艇出発。
私も今日は青物と烏賊を目指して出発!
しかし事前情報では、烏賊は早いかも。との事。残念
そこで、先ずはお土産のツバス狙いから。
事前情報の、30〜40mラインに行くも魚探反応今一。
そこで、思い切って20mラインへ。
………うじゃうじゃいます。
立て続けに3匹釣ってお土産確保完了。
続けて烏賊探索!
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
なんと、ツバスが釣れました(笑)
ツバス1匹追加して移動。
皆さんは既に結構な釣果出している様ですね。
我慢しきれず早々にタイラバ縛り解禁!
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
連子鯛2枚追加(泣)
途中良型鯛が乗りましたが、バレテしまい意気消沈
40mライン迄下がり再びジギング。
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
何とかワラサ1本60強を上げストップフィッシング!
出船場所へ戻ると、既に皆さん上がられてました。
本日釣果
ワラサ 1本
ツバス 4本
連子鯛 2枚
ムシガレイ 1枚
初日と変わって青物だらけ。綺麗に釣りわけられました。
家族で消化するには多過ぎな釣果の為、貰ってもらおうと考えていましたが、
流石釣◯カ連合。貧果がいません。
何とか通りすがりの釣師に80真鯛を貰って頂き、獲物は何とかクーラー1つに無事収納。
2日間通して釣った仕掛け
セブンスライド
MVジグ
Dスクイッド(ツバス)(笑)
家に帰り嫁に「釣りすぎだろ!」と言われた事は言う迄も無い。

皆さんも、釣り過ぎにはご注意を。
前日に引き続き同じ場所で連浮です。
今回の日程は元々「合宿」がある予定だった日程で、
嫁に日程変更を告げなかった為、帰るに帰れません。
普通なら帰ります。クーラー満タンですし。
しかし、やはり帰れないので、無理やり魚をクーラーに押し込め予備の第2クーラーを準備します。
準備が終わり、RIMさんを無事に送り出した後、車と船外機と自分の燃料補給の為旅立ちます。
ここで又も新たな誤算が。
スタンドが無い


正確には、ガソリンスタンドの閉店が早い!7時には閉まる(泣)
結局4軒目にして、やっと給油(ほっ)
ローソンで自らの燃料を確保。「鉾盾」見ながら自分への給油をすませ
一路、出船場所へ。
出船場所へ戻ると怪しい人影が。。。
お早いお付きのmadtaka師匠でした。
3時間しか、寝てない為眠くてたまらなく、既にほろ酔い師匠への挨拶もソコソコに早めの就寝。
(師匠、お付き合い出来ずすみませんm(_ _)m)
程なく、やまモさんにしさんの新ラブラブカップルもお目見えしていました。
辺りの音で目を覚まし、外に出ると結構な人がいます。
おやじさまとお久しぶりのzekiさんも準備中。
夜明けと共に各艇出発。
私も今日は青物と烏賊を目指して出発!
しかし事前情報では、烏賊は早いかも。との事。残念

そこで、先ずはお土産のツバス狙いから。
事前情報の、30〜40mラインに行くも魚探反応今一。
そこで、思い切って20mラインへ。
………うじゃうじゃいます。
立て続けに3匹釣ってお土産確保完了。
続けて烏賊探索!
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
なんと、ツバスが釣れました(笑)
ツバス1匹追加して移動。
皆さんは既に結構な釣果出している様ですね。
我慢しきれず早々にタイラバ縛り解禁!
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
連子鯛2枚追加(泣)
途中良型鯛が乗りましたが、バレテしまい意気消沈

40mライン迄下がり再びジギング。
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
何とかワラサ1本60強を上げストップフィッシング!
出船場所へ戻ると、既に皆さん上がられてました。
本日釣果
ワラサ 1本
ツバス 4本
連子鯛 2枚
ムシガレイ 1枚
初日と変わって青物だらけ。綺麗に釣りわけられました。
家族で消化するには多過ぎな釣果の為、貰ってもらおうと考えていましたが、
流石釣◯カ連合。貧果がいません。
何とか通りすがりの釣師に80真鯛を貰って頂き、獲物は何とかクーラー1つに無事収納。
2日間通して釣った仕掛け
セブンスライド
MVジグ
Dスクイッド(ツバス)(笑)
家に帰り嫁に「釣りすぎだろ!」と言われた事は言う迄も無い。

皆さんも、釣り過ぎにはご注意を。
2012年05月08日
2012年第9戦目(東海第14戦目)
GW序盤、4月末の連休に行って来ました。
今回はRIMさんと待ち合わせで初場所です。
何時もより早めに出発しましたが、遠い!
結局6時頃着 RIMさんは既に到着。
しかし、行きすがらコンビニで食料&飲料調達を予定していましたが、
寄りそびれて現着してしまい、到着後に食料調達の為、片道約8kmを爆走!
食料調達後に現着すると、既にRIMさんは準備万端!
お先にどうぞでゆっくり準備。
海はやや波あるものの、まあ釣りやすそう。
先ずは、60mにて本日本命の鯛40get!
つづいて、80mに移動。早速鯛50get!
調子良すぎです。
更に深場に移動。
90mラインで今迄と違う当たりが!
格闘15分。90mの海底よりヒーヒー言いながら引きずり出したのは
82cmの立派なオスの真鯛。

ちょいグロイです。内臓出ちゃってます。タモ曲がりました(泣)
この後徐々に浅場へ移動。途中ジギング挿みますが、当たり無し。
タイラバメインで終始勝負!
連子鯛2枚を上げた後、70mラインで又も強烈な当たり!
80迄は無いがソコソコサイズと判断。
約半分程巻き上げた所で
スカッ
「テンションフリー」です。
「ばれたなぁ」とライン回収すると、

見事に折れてます。
さっき上げた80真鯛の時フックが多少伸びたので、ペンチで整形したのが敗因か。
一度伸びると駄目なのね。勉強になりました。
気を取り直し再びタイラバ投入。
程なく当たり!
大量の気泡と共に

良型70真鯛get!
その後、30真鯛追加し納竿。
帰港と途中RIMさんはどうなったかなぁと
すると、
「た、助けて下さい。怪獣に襲われてます」
と、SOSコール!
「か、怪獣って何?」
と、疑問を持ちながらも、とりあえず助けに行こうて思ったのですが、RIMさんの現在地がわからない
広い海を見ながら懸命に目を凝らしても、全く見えず。
どうし様もなく再び
すると、
「無事、怪獣退治しました。」
と、返信。
「なんのこっちゃ」と思いつつ、3時半頃無事陸あがり(喜)
結果は、

真鯛5匹と連子鯛3匹の出来過ぎ釣果。
これにて初日終了。
ん、初日?
そうです!今回は初の連浮なのです。
ので、後半に続きます。
今回はRIMさんと待ち合わせで初場所です。
何時もより早めに出発しましたが、遠い!
結局6時頃着 RIMさんは既に到着。
しかし、行きすがらコンビニで食料&飲料調達を予定していましたが、
寄りそびれて現着してしまい、到着後に食料調達の為、片道約8kmを爆走!
食料調達後に現着すると、既にRIMさんは準備万端!
お先にどうぞでゆっくり準備。
海はやや波あるものの、まあ釣りやすそう。
先ずは、60mにて本日本命の鯛40get!
つづいて、80mに移動。早速鯛50get!
調子良すぎです。
更に深場に移動。
90mラインで今迄と違う当たりが!
格闘15分。90mの海底よりヒーヒー言いながら引きずり出したのは
82cmの立派なオスの真鯛。

ちょいグロイです。内臓出ちゃってます。タモ曲がりました(泣)
この後徐々に浅場へ移動。途中ジギング挿みますが、当たり無し。
タイラバメインで終始勝負!
連子鯛2枚を上げた後、70mラインで又も強烈な当たり!
80迄は無いがソコソコサイズと判断。
約半分程巻き上げた所で
スカッ
「テンションフリー」です。
「ばれたなぁ」とライン回収すると、

見事に折れてます。
さっき上げた80真鯛の時フックが多少伸びたので、ペンチで整形したのが敗因か。
一度伸びると駄目なのね。勉強になりました。
気を取り直し再びタイラバ投入。
程なく当たり!
大量の気泡と共に

良型70真鯛get!
その後、30真鯛追加し納竿。
帰港と途中RIMさんはどうなったかなぁと

「た、助けて下さい。怪獣に襲われてます」
と、SOSコール!
「か、怪獣って何?」
と、疑問を持ちながらも、とりあえず助けに行こうて思ったのですが、RIMさんの現在地がわからない

広い海を見ながら懸命に目を凝らしても、全く見えず。
どうし様もなく再び

「無事、怪獣退治しました。」
と、返信。
「なんのこっちゃ」と思いつつ、3時半頃無事陸あがり(喜)
結果は、

真鯛5匹と連子鯛3匹の出来過ぎ釣果。
これにて初日終了。
ん、初日?
そうです!今回は初の連浮なのです。
ので、後半に続きます。
2012年04月17日
2012年第7戦目(東海第12戦目)
今更ですが、4月8日の日曜日。
浮いていました。
いつものごとくチョイ遅れの現地着&出艇。
既に皆様準備万端。順次出て逝かれます( ^ ^ )/■
「残しといてね〜」と心の声
海はチョイ波、ウネリあるものの、まずまずの海況(^^)
まずは、ロングジグでご挨拶開始・・・・。ご不在のようで。
良し!今回はニューウェポン入魂!!
その名も
セブンスライド

九州地方でコアな人気を誇る、知る人ぞ知るタイラバです。
(貴方は知っていますか?)
正月に帰郷した際、GETしていました。
釣れ過ぎて困ると噂の、この秘密兵器!!
満を時して解禁です!
タングステンではないので潮をかんで、斜めになるから
シーアンカーは必需です!
しかーし
全く釣れんバイ!
どうなっとうとや!
思わず博多弁でツッコミます。
50mの根から探っていきますが、全く魚信無し -_-b
途中潮目を発見したので目をやると沢山の唐辛子が浮かんでいました(笑)

(写真が遠く、わかりにくくてすみませんm(_ _)m)
しかし、ここでも釣れません。
徐々に深場に移動しかなりの深さにきた時、唐突にあたりがきました。
「バレるなよー」
祈るように巻き続け・・・・・そして、フッキング!
決まりました。
おぉっ!鯛特有の引き!ドラグも出る!結構デカイ‼
フッキングバッチリなので、心持ち余裕です。
ふと、気づくと、近くにいた遊漁船から「鯛やな」「結構大きそうやな」
そうです!大鯛です。
気持ち良かぁ〜
得意げに巻巻します。
そして、それは唐突に訪れました。
底から30m程巻いたあたりで突然
ふっ
とかるくなりまた。
穂先が水平です。
当然魚の感触も、ありません。
えっ
え〜〜〜
ばれました。
恥ずかしいです。
回収すると、リーダーがブッツリ。
「おれのセブンスライド返さんかー!」と海に心の声が響きます。
ラインの点検はこまめにと反省するも、後悔先に立たずで(号泣)
午後になると、予想通り波風強くなり後ろ髪引かれながらも撤収。
かなり遠く迄出たので荒波に少し恐怖を憶えました。
(皆さんも海の状況変化には気をつけましょう)
最終的に釣果は

アオハタ×2 ガシラ/レンコ/ムシガレイ 各1
まあ、貧果ですか、美味しいから良しとします。
実はレンコダイお初でした。。
その後、ポチりで下記購入した事は言う迄もありません。

では、又何処の海で( ^ ^ )/■
浮いていました。
いつものごとくチョイ遅れの現地着&出艇。
既に皆様準備万端。順次出て逝かれます( ^ ^ )/■
「残しといてね〜」と心の声
海はチョイ波、ウネリあるものの、まずまずの海況(^^)
まずは、ロングジグでご挨拶開始・・・・。ご不在のようで。
良し!今回はニューウェポン入魂!!
その名も
セブンスライド

九州地方でコアな人気を誇る、知る人ぞ知るタイラバです。
(貴方は知っていますか?)
正月に帰郷した際、GETしていました。
釣れ過ぎて困ると噂の、この秘密兵器!!
満を時して解禁です!
タングステンではないので潮をかんで、斜めになるから
シーアンカーは必需です!
しかーし
全く釣れんバイ!
どうなっとうとや!
思わず博多弁でツッコミます。
50mの根から探っていきますが、全く魚信無し -_-b
途中潮目を発見したので目をやると沢山の唐辛子が浮かんでいました(笑)

(写真が遠く、わかりにくくてすみませんm(_ _)m)
しかし、ここでも釣れません。
徐々に深場に移動しかなりの深さにきた時、唐突にあたりがきました。
「バレるなよー」
祈るように巻き続け・・・・・そして、フッキング!
決まりました。
おぉっ!鯛特有の引き!ドラグも出る!結構デカイ‼
フッキングバッチリなので、心持ち余裕です。
ふと、気づくと、近くにいた遊漁船から「鯛やな」「結構大きそうやな」
そうです!大鯛です。
気持ち良かぁ〜
得意げに巻巻します。
そして、それは唐突に訪れました。
底から30m程巻いたあたりで突然
ふっ
とかるくなりまた。
穂先が水平です。
当然魚の感触も、ありません。
えっ
え〜〜〜
ばれました。
恥ずかしいです。
回収すると、リーダーがブッツリ。
「おれのセブンスライド返さんかー!」と海に心の声が響きます。
ラインの点検はこまめにと反省するも、後悔先に立たずで(号泣)
午後になると、予想通り波風強くなり後ろ髪引かれながらも撤収。
かなり遠く迄出たので荒波に少し恐怖を憶えました。
(皆さんも海の状況変化には気をつけましょう)
最終的に釣果は

アオハタ×2 ガシラ/レンコ/ムシガレイ 各1
まあ、貧果ですか、美味しいから良しとします。
実はレンコダイお初でした。。
その後、ポチりで下記購入した事は言う迄もありません。

では、又何処の海で( ^ ^ )/■
2012年04月02日
2012年第6戦目(東海第11戦目)
一部のコアなリスナーの要望により久々更新です。
(根がズボラなのですみませんm(_ _)m)
行ってきました。3月20日に北の楽園!(今さら!!)
今回は某Mr.Kさんとご一緒です。
二艇で独占!期待でお尻がむーずむず!(こちらに来て下ネタがスタンダードと学習しました。f^_^;))
しかし、いつものごとくちょっと遅刻。今だに時間と距離感覚が定まりません。
6時に現着すると既にMr.Kさんは股間をパンパンにして、
今にも発射寸前(すみません。下品すぎました)
Kさんが既に出艇された後、もたもた準備で7時半に離岸。
まずは、手堅く60mラインの魚礁を打ちにいきます。
青物入っている事期待して、先ずはジギング。久々登場アイルメタル110 悩ましのイワシカラー
数投目位に魚探の海底付近にフィッシュマーク!
と、海底5シャクリ位にてフッキング‼
しばらくのやり取りの後上がってきたのは、よく太ったワラサ
目測60強。

イヤーうまそうです。(写真が、変ですみません。撮り忘れです。)
んーん、幸先良し!
続くかぁ〜〜・・・・・つ、続かない(泣)
早々にジグを諦めタイラバチェンジ!!
50m 60m 70mライン・・・・住人不在。
80mラインでやっと、住人発見( ^ ^ )/
上がってきたのは良型ガシラ君‼
(又々写真無しです。サボり過ぎ⁉)
結局この後は大した盛上りも無く、3時ごろ終了。
結局、ワラサ×1 ガシラ×4 ホウボウ×1とお土産だけは確保。

うーん。課題が残る釣りでした。
コアなリスナーは既にお気づきかも知れませんが、ブログタイトルの釣行回数が合わないと気付きました?
実は、南に1回と、北に一回と、あと山(渓流)にも、一回の計3回程釣りに行ってました。
して、釣果は?……………。
触れない出下さい。
こげなんとしか釣りきらんとバイ。(博多弁)

あー情けなかぁ
では、又何処の海で( ^ ^ )/■
(根がズボラなのですみませんm(_ _)m)
行ってきました。3月20日に北の楽園!(今さら!!)
今回は某Mr.Kさんとご一緒です。
二艇で独占!期待でお尻がむーずむず!(こちらに来て下ネタがスタンダードと学習しました。f^_^;))
しかし、いつものごとくちょっと遅刻。今だに時間と距離感覚が定まりません。
6時に現着すると既にMr.Kさんは股間をパンパンにして、
今にも発射寸前(すみません。下品すぎました)
Kさんが既に出艇された後、もたもた準備で7時半に離岸。
まずは、手堅く60mラインの魚礁を打ちにいきます。
青物入っている事期待して、先ずはジギング。久々登場アイルメタル110 悩ましのイワシカラー
数投目位に魚探の海底付近にフィッシュマーク!
と、海底5シャクリ位にてフッキング‼
しばらくのやり取りの後上がってきたのは、よく太ったワラサ
目測60強。

イヤーうまそうです。(写真が、変ですみません。撮り忘れです。)
んーん、幸先良し!
続くかぁ〜〜・・・・・つ、続かない(泣)
早々にジグを諦めタイラバチェンジ!!
50m 60m 70mライン・・・・住人不在。
80mラインでやっと、住人発見( ^ ^ )/
上がってきたのは良型ガシラ君‼
(又々写真無しです。サボり過ぎ⁉)
結局この後は大した盛上りも無く、3時ごろ終了。
結局、ワラサ×1 ガシラ×4 ホウボウ×1とお土産だけは確保。

うーん。課題が残る釣りでした。
コアなリスナーは既にお気づきかも知れませんが、ブログタイトルの釣行回数が合わないと気付きました?
実は、南に1回と、北に一回と、あと山(渓流)にも、一回の計3回程釣りに行ってました。
して、釣果は?……………。
触れない出下さい。
こげなんとしか釣りきらんとバイ。(博多弁)

あー情けなかぁ
では、又何処の海で( ^ ^ )/■
2012年01月29日
2012第2戦(東海第7戦)
週末の海況チェックしながら、リベンジの機会を伺っていると・・・・んー良いんじゃないかい。
と、言う事で行ってきました(楽)
1月22日に北の海へ。
今回は北です!いやがおうでも期待しちゃいます。
ちょっと遅めに朝6時半に現地に着くと、見慣れた車が一台。
小太郎さんです。
挨拶もそこそこに早速準備開始!
しばらくするとビィジィさん到着
そして最後にネ申ことおやじさまご到着。
初めての場所の為いつも以上に手間取り、出船したのは8時半(T-T)
しかし皆さんもゆっくり目出勤でほぼ同時刻に出船。
海は穏やか。海況十分。一路沖を目指します。
70mラインで特に海底変化は無いのですが、まずはジグを落とします。今回はヒラマサ用ロングジグ100g「タチヨネ」
なんと一投目で当たりw(゚o゚)w
でも何か違う。小癪にもドラグも鳴る。
小さいヤズ(ハマチ)かなぁ?
魚が見えた。
で、でかい!!!
でかいエソだ!!(笑)
明らかにランカーサイズ。
私も数多くのエソを退治しましたが、歴代ランクです。
えー写真も無く舟に上げる事も無くリリース。
いやー小太郎さん、おやじさんの前で得意げに竿曲げていたので恥ずかしいです(照れっ)
しかし幸先は良いみたい。
気を取り直してしゃくりますが、全く当たり無しの気配無し。
「ポキッ」心折れました。
小太郎さんに泣きの電話入れます。「そちらはどうですか?」
「根魚爆釣ですよ。おやじさんフィーバータイム突入です。」
な、なんと!!
ここは恥も外聞も無く現地に急行です。
しかしこれがあの方のお力を思い知る事になろうとは。。。
40mライン迄移動し先ずはテンヤで勝負!
当たりはある!当たりはある!!当たりは・・・・当たりだけある。。。
の、乗らない。どうしても乗らない。
エビだけがボロボロになって帰ってくる。
ど、どうして。
タイラバを試す。今度は当たりすら無い。
あー何故?何が悪いの?
必死に探りまくるが一向に釣れない。
海はますます穏やか。冬の日本海とは思えない程のベタ凪。

餌取りの正体調べるべく「うぉりゃー」と鬼フッキングかまして上がってきたのは、10cmにも満たないチャリコ(T-T)
しかし、何故におやじ殿に釣れて私に釣れないのか。
又も「うぉりゃー」の鬼フッキングで上がったのはなんと・・・・。

サメでした。立派なサメ肌。人生初魚種です。
「ポキッ」
又も心折れました。
再び70mラインでニューウェポン投入。
「自家製シーアンカー」
ブルーシートで作りましたがガッチリ潮噛んでベタ止まり。しかし細かい所に課題がのこり要改良。
そしてもう一つのニューウェポン。「シマノ タングステンタイラバ 炎月(新月)」
誘導式タイラバで良い感じに落ちて行きます。
数投目で当たりがあり乗りました。
あまり大きくない魚信で上がったのは30弱のアオナ(アオハタ)
勿論キープのホゲリ回避!
続きを読む
と、言う事で行ってきました(楽)
1月22日に北の海へ。
今回は北です!いやがおうでも期待しちゃいます。
ちょっと遅めに朝6時半に現地に着くと、見慣れた車が一台。
小太郎さんです。
挨拶もそこそこに早速準備開始!
しばらくするとビィジィさん到着
そして最後にネ申ことおやじさまご到着。
初めての場所の為いつも以上に手間取り、出船したのは8時半(T-T)
しかし皆さんもゆっくり目出勤でほぼ同時刻に出船。
海は穏やか。海況十分。一路沖を目指します。
70mラインで特に海底変化は無いのですが、まずはジグを落とします。今回はヒラマサ用ロングジグ100g「タチヨネ」
なんと一投目で当たりw(゚o゚)w
でも何か違う。小癪にもドラグも鳴る。
小さいヤズ(ハマチ)かなぁ?
魚が見えた。
で、でかい!!!
でかいエソだ!!(笑)
明らかにランカーサイズ。
私も数多くのエソを退治しましたが、歴代ランクです。
えー写真も無く舟に上げる事も無くリリース。
いやー小太郎さん、おやじさんの前で得意げに竿曲げていたので恥ずかしいです(照れっ)
しかし幸先は良いみたい。
気を取り直してしゃくりますが、全く当たり無しの気配無し。
「ポキッ」心折れました。
小太郎さんに泣きの電話入れます。「そちらはどうですか?」
「根魚爆釣ですよ。おやじさんフィーバータイム突入です。」
な、なんと!!
ここは恥も外聞も無く現地に急行です。
しかしこれがあの方のお力を思い知る事になろうとは。。。
40mライン迄移動し先ずはテンヤで勝負!
当たりはある!当たりはある!!当たりは・・・・当たりだけある。。。
の、乗らない。どうしても乗らない。
エビだけがボロボロになって帰ってくる。
ど、どうして。
タイラバを試す。今度は当たりすら無い。
あー何故?何が悪いの?
必死に探りまくるが一向に釣れない。
海はますます穏やか。冬の日本海とは思えない程のベタ凪。

餌取りの正体調べるべく「うぉりゃー」と鬼フッキングかまして上がってきたのは、10cmにも満たないチャリコ(T-T)
しかし、何故におやじ殿に釣れて私に釣れないのか。
又も「うぉりゃー」の鬼フッキングで上がったのはなんと・・・・。

サメでした。立派なサメ肌。人生初魚種です。
「ポキッ」
又も心折れました。
再び70mラインでニューウェポン投入。
「自家製シーアンカー」
ブルーシートで作りましたがガッチリ潮噛んでベタ止まり。しかし細かい所に課題がのこり要改良。
そしてもう一つのニューウェポン。「シマノ タングステンタイラバ 炎月(新月)」
誘導式タイラバで良い感じに落ちて行きます。
数投目で当たりがあり乗りました。
あまり大きくない魚信で上がったのは30弱のアオナ(アオハタ)
勿論キープのホゲリ回避!
続きを読む
2012年01月29日
改めまして初釣りです
次週へつづくが随分延び延びになりました。
改めて
1月8日に初釣行ってきました。
北に行きたかったのですが、高速チェーン規制情報(泣)
(後でチェーン規制かからなかったと聞きました。ガーン(*_*)ハイウェイ情報のバカヤロー)
泣く泣く初の南へ単独釣行!
初太平洋です!
ナビを頼りにひた走り、住宅地を抜け現地着。誰もいません・・・・。
初釣行で漁師さんと揉めたくないので、明るくなって状況確認してから出る事に。
おっと現地に無事着く事ばかり考えてたので、弁当買うの忘れました。ナビ検索では10km圏内該当ナシ・・・・
まあ、ゆっくりやる事にして食料調達の旅へ。
約11kmの所にサークルK発見し無事食料ゲット!!。
港へ帰るとゴムボ膨らまかせてるおじさん発見!!
すかさず話しを聞くと「漁師さんの邪魔にならなければ良いみたいよ。車は奥の広い駐車場の好きな所に止めれるよ」と教えて頂き、安心して準備開始!名も知らぬおじさん感謝!!
結局港出たのは8時過ぎ。
先ずは湾を出てみます。

と、遠い。湾外迄5km弱あります。
かつ、湾内は穏やかだったのですが湾外は風が強くちと危険。単独なので無理せず大人しく湾内へ。
ひたすら魚探でポイント探します。探します。
が、何もありません。手堅くテンヤ落とすも、当たりはあれど小さいらしく乗りません。
なんだかんだでお昼過ぎ。やばい初釣丸ホゲリ(焦)
こうなったら背に腹は変えられない。ちと浅いが海底変化の激しい20mラインへ。
お魚さんどこ??あー、つ、釣れない。
結局釣れたのはチャリコ2枚(泣)1枚は論外サイズだったが、1枚は30弱だったので丸ホゲリ回避のお土産に。
(小さかったので、写真取りませんでした。本来は大物とるつもりでしたから(T-T))
く、初釣りがしょっぱい結果に。(しくしく)
しかし舟出しやすいし、景色もいいし、湾も広いのでパラダイス捜す価値はありそうです。

リベンジ決定!
次回「初釣りリベンジ」へ続く
改めて
1月8日に初釣行ってきました。
北に行きたかったのですが、高速チェーン規制情報(泣)
(後でチェーン規制かからなかったと聞きました。ガーン(*_*)ハイウェイ情報のバカヤロー)
泣く泣く初の南へ単独釣行!
初太平洋です!
ナビを頼りにひた走り、住宅地を抜け現地着。誰もいません・・・・。
初釣行で漁師さんと揉めたくないので、明るくなって状況確認してから出る事に。
おっと現地に無事着く事ばかり考えてたので、弁当買うの忘れました。ナビ検索では10km圏内該当ナシ・・・・
まあ、ゆっくりやる事にして食料調達の旅へ。
約11kmの所にサークルK発見し無事食料ゲット!!。
港へ帰るとゴムボ膨らまかせてるおじさん発見!!
すかさず話しを聞くと「漁師さんの邪魔にならなければ良いみたいよ。車は奥の広い駐車場の好きな所に止めれるよ」と教えて頂き、安心して準備開始!名も知らぬおじさん感謝!!
結局港出たのは8時過ぎ。
先ずは湾を出てみます。

と、遠い。湾外迄5km弱あります。
かつ、湾内は穏やかだったのですが湾外は風が強くちと危険。単独なので無理せず大人しく湾内へ。
ひたすら魚探でポイント探します。探します。
が、何もありません。手堅くテンヤ落とすも、当たりはあれど小さいらしく乗りません。
なんだかんだでお昼過ぎ。やばい初釣丸ホゲリ(焦)
こうなったら背に腹は変えられない。ちと浅いが海底変化の激しい20mラインへ。
お魚さんどこ??あー、つ、釣れない。
結局釣れたのはチャリコ2枚(泣)1枚は論外サイズだったが、1枚は30弱だったので丸ホゲリ回避のお土産に。
(小さかったので、写真取りませんでした。本来は大物とるつもりでしたから(T-T))
く、初釣りがしょっぱい結果に。(しくしく)
しかし舟出しやすいし、景色もいいし、湾も広いのでパラダイス捜す価値はありそうです。

リベンジ決定!
次回「初釣りリベンジ」へ続く
2011年12月03日
第5戦目
11月26日 第5戦目
前日飲みに誘われ心が弱い私は断り切れずに着いて行くが、明日釣りに行くと決めていたので乾杯もそこそこに早めに退散。
急ぎ家路につき、準備万端。寝床一直線。
翌2時半起床。3時出発。
途中休憩挟んで現着6時半。
もう皆さん到着して準備の真っ只中。
はじめましての方達ばかり。
madtakaさん katsuoさん masaさん としぐれさん
私は準備が遅いのでモタモタしてると、順次出漁して行きます。
海を見ると思った以上にウネリ有。しかし皆さん躊躇無しに沖へ。
そうこうしていると、RIMさんも見えられました。
やっと準備終了。私も出漁。
ポイント到着。うねりキツイ。
今日はまずジグから。こちらではまず売ってないMVジグを投入。
セミロングをワンピッチでシャクリ、シャクリ。
・・・・・
・・・・
・・・
・・
んっ
結構早めに答出ました。
60強ヤズ(こちらではワラサ)が来ました。
久しぶりの青物当たり。
しばらく堪能してネットイン。
んんッ 幸先良し!!!
<写真撮ったけど保存し忘れ。なんだか縁起悪し>
気を良くして同じラインを何度か流す。
程なく待望の「ガツン」有り
しかし先程と何か引きが違う。
すんなり上がってくる。
ま、まさか奴か。あのエイリアン顔した白い奴か!
と思ったら何か光る。
サワラでした。
それもデカイ。表層に出るとやたらと抵抗する。デカイからタモ入れも難しい。

やっと捕獲。流石MVジグ。超マイナージグ。
今回は九州カラーをチョイス。傍目にはとても釣れそうに無い色使い。
しかし見た目と裏腹に釣れるときは爆釣する、昔懐かしい一発台の様なジグ。
そして無事上げたサワラ見て悩む。
どう考えても20Lクーラーには入らない。多分1m弱あるか。
思慮の末、頭と尻尾を切って「ぽいっ」
これで入る(嬉)
しかし竿や手やそこらじゅうが細かい鱗だらけである。(サワラはこれが嫌いなんだよね)
時計見るとまだ午前中。
「悪くない」
密かに掲げた本日目標1品目達成。
本日目標「ワラサ、鯛、キジハタ、ヨコワ」の豪華4点盛り!
しかし、調子づくのはここまででした。 続きを読む
前日飲みに誘われ心が弱い私は断り切れずに着いて行くが、明日釣りに行くと決めていたので乾杯もそこそこに早めに退散。
急ぎ家路につき、準備万端。寝床一直線。
翌2時半起床。3時出発。
途中休憩挟んで現着6時半。
もう皆さん到着して準備の真っ只中。
はじめましての方達ばかり。
madtakaさん katsuoさん masaさん としぐれさん
私は準備が遅いのでモタモタしてると、順次出漁して行きます。
海を見ると思った以上にウネリ有。しかし皆さん躊躇無しに沖へ。
そうこうしていると、RIMさんも見えられました。
やっと準備終了。私も出漁。
ポイント到着。うねりキツイ。
今日はまずジグから。こちらではまず売ってないMVジグを投入。
セミロングをワンピッチでシャクリ、シャクリ。
・・・・・
・・・・
・・・
・・
んっ
結構早めに答出ました。
60強ヤズ(こちらではワラサ)が来ました。
久しぶりの青物当たり。
しばらく堪能してネットイン。
んんッ 幸先良し!!!
<写真撮ったけど保存し忘れ。なんだか縁起悪し>
気を良くして同じラインを何度か流す。
程なく待望の「ガツン」有り
しかし先程と何か引きが違う。
すんなり上がってくる。
ま、まさか奴か。あのエイリアン顔した白い奴か!
と思ったら何か光る。
サワラでした。
それもデカイ。表層に出るとやたらと抵抗する。デカイからタモ入れも難しい。

やっと捕獲。流石MVジグ。超マイナージグ。
今回は九州カラーをチョイス。傍目にはとても釣れそうに無い色使い。
しかし見た目と裏腹に釣れるときは爆釣する、昔懐かしい一発台の様なジグ。
そして無事上げたサワラ見て悩む。
どう考えても20Lクーラーには入らない。多分1m弱あるか。
思慮の末、頭と尻尾を切って「ぽいっ」
これで入る(嬉)
しかし竿や手やそこらじゅうが細かい鱗だらけである。(サワラはこれが嫌いなんだよね)
時計見るとまだ午前中。
「悪くない」
密かに掲げた本日目標1品目達成。
本日目標「ワラサ、鯛、キジハタ、ヨコワ」の豪華4点盛り!
しかし、調子づくのはここまででした。 続きを読む
2011年11月04日
東海に来て第4戦目
11月3日
こちらに来て第4戦目
北に来てみました。
4回中3回は同じ場所。既に勝手知ったる場所です。
しかし今回は前日の仕事が押して、家に帰ったのが既に12時。
軽く食事をし床についたが、結局2時間も寝れず3時起床。もたもた準備をし、休み休みで現地入りしたのはもう6時50分。
結局浮かべたのは8時でした。
波予報は0.5mだったが、沖には風があり波立ってる。
しかし気合い一発!前回見つけた根に一直線!
今回はタイラバさんメインで挑む。
ポイント到着。投下。
巻き 巻き 巻き
回収
投下・・・・ん!ラインが途中で止まる。ま、まさか。
テンションフリー。やはりサゴシでした。
うぉー買って2投目でやられました・・・・・。か、返せー!!
早速一軍がやられた為、二軍ソルティーラバー登場。
投下。巻き 巻き 巻・・・来ました。
か、軽い。根魚かなぁ。
上がってきたら、20cmのチャリコ。一応本命。
な、悩む。脳裏に浮かぶホゲ○スト
ん、キープだ。や○モさんもキープしてたし(笑)。何としてもホゲ○スト入りは回避したい。
そして、更に30弱のチャリコ追加。
途中、明らかに鯛と思われる当たりがあり乗ったかと思ったが、ドラグ調整してるまに痛恨のバラシ!!
チャリコの呪いか!?
しかし、あらためて自分の未熟さ痛感する。
当日当たりは比較的多い。しかし、乗せきれない。乗せてもバラす(泣)
そうこうしているともう昼へ。
これまでの戦果=チャリコ2枚=ホゲ○ストNo1
ま、マズイ、マズ過ぎる!!
取りあえず、洋上でローソン弁当での腹ごなしを終え、午後の部スタート!!
根を変える為移動。(2ケ所しか根知らない(悲))
到着、投下。巻き巻き巻き。
何度か繰り返すと又悪魔が・・・・・・。テンションフリー。
こ、殺○どーーー (怒)
イケません。程度の低い言葉使いは。
気を取り直し、気分を変えて一つテンヤ。前回余った海老使用。頭が黒いが気にしない。
ん、いきなり来た!フッキング!
で、でかいか!動かん!
と、思うのもつかの間、抜けました。
もう泣きそう。
回収するとテンヤが無い。リーダーで噛み切られてる。と、言う事は・・・。
逃がした魚は何とやら。
午後に入り波、風納まってベタ凪。

空を見るとウロコ雲。秋風が気持ちいい。。
途端に睡魔が。時計を見るともう1時。
アキマセン。人を呪わば穴二つ。
ホゲ○スト クライマックスシリーズ進出決定。
と、思ってましたが最後にドラマは待ってました。



※フック延びて切られてました。アブナァー
おほほ。楽しー。
家で計るとジャスト70cm
気を良くして二時半まで残業するも、特に良い事なく終了。。
続きを読む
こちらに来て第4戦目
北に来てみました。
4回中3回は同じ場所。既に勝手知ったる場所です。
しかし今回は前日の仕事が押して、家に帰ったのが既に12時。
軽く食事をし床についたが、結局2時間も寝れず3時起床。もたもた準備をし、休み休みで現地入りしたのはもう6時50分。
結局浮かべたのは8時でした。
波予報は0.5mだったが、沖には風があり波立ってる。
しかし気合い一発!前回見つけた根に一直線!
今回はタイラバさんメインで挑む。
ポイント到着。投下。
巻き 巻き 巻き
回収
投下・・・・ん!ラインが途中で止まる。ま、まさか。
テンションフリー。やはりサゴシでした。
うぉー買って2投目でやられました・・・・・。か、返せー!!
早速一軍がやられた為、二軍ソルティーラバー登場。
投下。巻き 巻き 巻・・・来ました。
か、軽い。根魚かなぁ。
上がってきたら、20cmのチャリコ。一応本命。
な、悩む。脳裏に浮かぶホゲ○スト
ん、キープだ。や○モさんもキープしてたし(笑)。何としてもホゲ○スト入りは回避したい。
そして、更に30弱のチャリコ追加。
途中、明らかに鯛と思われる当たりがあり乗ったかと思ったが、ドラグ調整してるまに痛恨のバラシ!!
チャリコの呪いか!?
しかし、あらためて自分の未熟さ痛感する。
当日当たりは比較的多い。しかし、乗せきれない。乗せてもバラす(泣)
そうこうしているともう昼へ。
これまでの戦果=チャリコ2枚=ホゲ○ストNo1
ま、マズイ、マズ過ぎる!!
取りあえず、洋上でローソン弁当での腹ごなしを終え、午後の部スタート!!
根を変える為移動。(2ケ所しか根知らない(悲))
到着、投下。巻き巻き巻き。
何度か繰り返すと又悪魔が・・・・・・。テンションフリー。
こ、殺○どーーー (怒)
イケません。程度の低い言葉使いは。
気を取り直し、気分を変えて一つテンヤ。前回余った海老使用。頭が黒いが気にしない。
ん、いきなり来た!フッキング!
で、でかいか!動かん!
と、思うのもつかの間、抜けました。
もう泣きそう。
回収するとテンヤが無い。リーダーで噛み切られてる。と、言う事は・・・。
逃がした魚は何とやら。
午後に入り波、風納まってベタ凪。

空を見るとウロコ雲。秋風が気持ちいい。。
途端に睡魔が。時計を見るともう1時。
アキマセン。人を呪わば穴二つ。
ホゲ○スト クライマックスシリーズ進出決定。
と、思ってましたが最後にドラマは待ってました。



※フック延びて切られてました。アブナァー
おほほ。楽しー。
家で計るとジャスト70cm
気を良くして二時半まで残業するも、特に良い事なく終了。。
続きを読む
2011年10月24日
行くには行ったが・・・・
今週末も海況わるし。なんでや!!
でも諦め悪く天気予報とにらめっこ。
ん、日曜行けるかも。
朝一から午前中は何とかなるか!
とりあえず第一関門の嫁さん突破。お許しが出た。(感謝)
朝一からAMなので早めに出る事にし、2時にセット。しかし寝たのは11時過ぎ。3時間も寝れない(泣)
2時起床。小雨の中北へひた走る。
高速一部ケチった為現地に5時前到着。
イカン!コンビニ寄るの忘れた!
検索すると「近くにありません」の表示!
何とかローソン探してコーヒーと食料ゲット。出艇場所に戻り真っ暗な中準備開始。
6時過ぎ。明るくなってきた。準備もほぼ終わった。
さて、海はと・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ビミョーである。
風は無いが、波がある。
ウサギは飛んでないのでとりあえず出る事に。そー言えば、私以外誰も出していない。大丈夫かぁ。
と、思ったらゴムボ2人組来て準備始めた。
よし、行くぞ。駄目なら即Uターン。
出て見ると何とかやれる。酔止も飲んだ。
移動はちと時間かかるが貸し切り状態。
波に逆らって移動。前回発見した根に向かって蛇行運転。
やっと着いてタイラバ落とす。
巻く 巻く 巻く 落とす
巻く 巻く 巻く 落とす
巻く 巻く 巻く 落とす
・・・・・・・
つ、釣れない。
くそ、テンヤだ。
落とす シャクル 落とす シャクル 落とす シャクル・・・・・・
つ、釣れない。
く、テンヤ回収。
巻き 巻き 巻き・・・・・グッ! んっ! 引っ張る!? 来た!!鬼フッキング!!
ドラグ出る!!テンション上がる!
ハイ、ラインブレイク(泣)
さ、サゴシだった事にしよう。
しかし、後で考えると本日のハイライトでした。
その後幾分か波もおさまり、釣りやすくなり、カヤッカーも数艇見かけ、
そしてサゴシに初降ろしの鯛カブラ一投目で切られる等あり。(T-T)
気が付くと12時。
ヤバイ。つ、釣れない。
ふと空を見ると何やら怪しい雲行き。
瞬く間に波、うねり入り、ハイ、終了!!。悲しいかな読み通り。
陸に上がるとウサギ飛びまくり。
雨が来るかもと急いで片付けをし、撤収。
帰り休憩をしながら帰ったら高速ド渋滞!!。
結局4時間かかった(つ、疲れた。)
ん、何か忘れてないかい。
写真が一枚も無い。
アハハ。
よって、台所でパチリ。
遠近感ないのでよくわからないが、まあまあのアラカブ二匹。リリース失敗の小アラカブ×2とチャリコ。

あ、そう。アラカブはガシラの事ね。
そして、本日の殉職者
テンヤ×3 鯛カブラ×1 タイラバ×1
これにガソリン代と高速費加味したら一体幾らのアラカブになるのだろう。
考えると寒いのでやめます。又頑張ろっと。
でも諦め悪く天気予報とにらめっこ。
ん、日曜行けるかも。
朝一から午前中は何とかなるか!
とりあえず第一関門の嫁さん突破。お許しが出た。(感謝)
朝一からAMなので早めに出る事にし、2時にセット。しかし寝たのは11時過ぎ。3時間も寝れない(泣)
2時起床。小雨の中北へひた走る。
高速一部ケチった為現地に5時前到着。
イカン!コンビニ寄るの忘れた!
検索すると「近くにありません」の表示!
何とかローソン探してコーヒーと食料ゲット。出艇場所に戻り真っ暗な中準備開始。
6時過ぎ。明るくなってきた。準備もほぼ終わった。
さて、海はと・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ビミョーである。
風は無いが、波がある。
ウサギは飛んでないのでとりあえず出る事に。そー言えば、私以外誰も出していない。大丈夫かぁ。
と、思ったらゴムボ2人組来て準備始めた。
よし、行くぞ。駄目なら即Uターン。
出て見ると何とかやれる。酔止も飲んだ。
移動はちと時間かかるが貸し切り状態。
波に逆らって移動。前回発見した根に向かって蛇行運転。
やっと着いてタイラバ落とす。
巻く 巻く 巻く 落とす
巻く 巻く 巻く 落とす
巻く 巻く 巻く 落とす
・・・・・・・
つ、釣れない。
くそ、テンヤだ。
落とす シャクル 落とす シャクル 落とす シャクル・・・・・・
つ、釣れない。
く、テンヤ回収。
巻き 巻き 巻き・・・・・グッ! んっ! 引っ張る!? 来た!!鬼フッキング!!
ドラグ出る!!テンション上がる!
ハイ、ラインブレイク(泣)
さ、サゴシだった事にしよう。
しかし、後で考えると本日のハイライトでした。
その後幾分か波もおさまり、釣りやすくなり、カヤッカーも数艇見かけ、
そしてサゴシに初降ろしの鯛カブラ一投目で切られる等あり。(T-T)
気が付くと12時。
ヤバイ。つ、釣れない。
ふと空を見ると何やら怪しい雲行き。
瞬く間に波、うねり入り、ハイ、終了!!。悲しいかな読み通り。
陸に上がるとウサギ飛びまくり。
雨が来るかもと急いで片付けをし、撤収。
帰り休憩をしながら帰ったら高速ド渋滞!!。
結局4時間かかった(つ、疲れた。)
ん、何か忘れてないかい。
写真が一枚も無い。
アハハ。
よって、台所でパチリ。
遠近感ないのでよくわからないが、まあまあのアラカブ二匹。リリース失敗の小アラカブ×2とチャリコ。

あ、そう。アラカブはガシラの事ね。
そして、本日の殉職者
テンヤ×3 鯛カブラ×1 タイラバ×1
これにガソリン代と高速費加味したら一体幾らのアラカブになるのだろう。
考えると寒いのでやめます。又頑張ろっと。
2011年10月18日
今週末こそ
先週出漁しなかったので、今週こそは!と思ってます。金曜休みなので金曜〜土曜の二連戦を計画中。
待ってろ!鯛、ヤズ(こっちではツバス?)、アコウ、ミズイカ(アオリの事。因みにモイカとも言う。藻に住んでるから)
つ、釣れるかな。
待ってろ!鯛、ヤズ(こっちではツバス?)、アコウ、ミズイカ(アオリの事。因みにモイカとも言う。藻に住んでるから)
つ、釣れるかな。