ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年02月10日

冬の白川郷 ライトアップ と望郷回想録

さ、寒いぜコノヤロー!!




と、灰色の冬空に一人ツッコミを入れてみる

見渡す限り





白い世界。

あー何か凄いね。流石世界遺産!







うやうやしく且つ、神々しくライトアップされる合掌作りの家々。

お初の白川。それも冬の白川。

感動!!
極寒!!
雪多!!

言葉に出るのは「こんな時期に釣りに行くちょっとネジの緩んだ人達もおるんやなぁ。はぁー文化を知らんなぁ。残念やなぁ」

反して脳裏に浮かぶは「けっ。ホゲロ。ホゲロ。こんな日に釣り行くのはアホや。アホ人や。ホゲ倒してまぇ〜。どちくしょー」と負け惜しみの数々。

何はともあれ来て良かった。

こう言うのも良いね。

しかし、人多い!世界遺産パワー!

どぶろくきんつばの土産屋おじさんが「売れて、売れて笑が止まらん」言いよった。羨ましい。


しかし、福岡も寒いけど名古屋も寒い。

久しぶりに福岡の遊漁船ブログ覗いたら、こっちでは、幻の魚「ヒラマサ」が爆釣していた。

(これ、一日の釣果。約4〜5人で。名古屋の5人衆とはえらい違い)
九州ではヒラマサの事、ヒラスって呼ぶけど、確か3〜4キロ以下はヒラゴって呼んで見下してたなぁ。

な、なんてこったい。

3キロなんて、こっちでは神やないかぁ〜!
改めて玄界灘の恵みを思い知る。

兎にも角にも、あ、明日は釣りに行くぞー!(海が良ければヾ(@⌒ー⌒@)ノ)  

Posted by たかまる at 15:48Comments(2)その他